2017年11月30日
5万円を切るワイヤレス対応のタリーランプシステム「FlexTally」発売
12月18日にFlexTallyの体験イベントを開催します。FlexTallyにご興味をお持ちの方はぜひご参加下さい。
「FlexTally」体験イベント
https://atnd.org/events/93077
コネクテッド・ハードウェアの企画・開発を手掛ける株式会社Cerevoは、ワイヤレスと有線の両接続に対応したタリーランプシステム「FlexTally(読み:フレックスタリー)」を12月下旬に発売、予約の受付を11月30日に開始します。直販サイト「Cerevo official store」の価格は49,900円(税別)です。
FlexTally
https://flextally.cerevo.com/
FlexTallyは、スイッチャーに接続するステーション(親機)1台と、カメラに取り付けるランプ(子機)4台がセットになったタリーランプシステムです。番組の収録やライブ配信の現場などで複数のカメラを使って撮影する場合、スイッチャーのスイッチング操作に合わせてFlexTallyのランプが自動的に点灯することで、出演者はどのカメラ映像が使われているのかを簡単に把握することができます。
スイッチャーはCerevoのライブ配信機能搭載スイッチャー「LiveWedge」のほか、他社のスイッチャー※1にも対応。LiveWedgeと組み合わせて利用する場合は特別な設定が不要で、ステーションをLiveWedgeと同一のLANに接続するだけで利用できるほか、ルータを介さずLiveWedgeと直接接続することも可能※2です。他社製スイッチャーはBlackMagicのATEMシリーズ、NewTekのTriCasterシリーズのほか、GPIO接続が可能なスイッチャーに対応しています。
ランプには6時間の駆動が可能なバッテリーを内蔵しており、電源が確保できない場所でも利用できます。ステーションとランプの間は障害物や輻輳に強い315MHz帯※3(特定小電力無線)のワイヤレス通信が可能なため、現場で面倒な配線を行うことなく導入できます。また、無線環境が不安定な環境でも安定した通信が行なえるよう、RS-485のシリアル通信による有線接続もサポートしました。
ワイヤレス通信は数十mの距離※4での通信が可能なほか、有線の場合は数百mの長距離でも敷設が可能。有線接続時は端子台を介することでデイジーチェーン接続にも対応しており、配線をシンプルに保つことができます。
ランプは1台のステーションに対して16台まで追加が可能※5。ステーション、ランプ共に本体に搭載された設定スイッチを操作することで設定の変更やIDの割り振りが可能なため、撮影現場でランプの接続数や接続形態を柔軟に変更できます。
仕様
無線通信方法 | 315MHz(日本)※3 | |
有線接続方法 | RS-485シリアル通信 | |
接続可能ランプ数 | 16台※5 | |
電源 | ステーション | Micro USB給電 |
ランプ | Micro USB充電(給電可能) | |
ランプ駆動時間 | 約6時間(6~12時間(輝度設定やご利用環境により変動します) | |
ランプ充電時間 | 約2時間 | |
本体サイズ
(W×D×H) |
ステーション | 128×77×28 mm |
ランプ | 100×60×50 mm | |
重量 | ステーション | 142g |
ランプ | 164g |
Cerevo動作確認済み他社製スイッチャー(2017年12月1日時点)
メーカー | 製品 | 接続方法 |
Blackmagic Design | ATEM Television studio | ネットワーク |
ATEM Television studio Pro HD | ネットワーク | |
ATEM Production Studio 4K | ネットワーク | |
ローランド | VR-4HD | 専用ケーブル(GPIO) |
NewTek | Tricaster 460 | ネットワーク/専用ケーブル(GPIO) |
Tricaster TC1 | 専用ケーブル(GPIO) | |
TriCaster Mini | ネットワーク | |
ソニー | MCX-500 | 専用ケーブル(GPIO) |
※上記は発表時のものです。最新の動作確認済み他社製スイッチャーについてはこちらをご覧下さい。
※1 他社製スイッチャーとの接続はCerevoが提供する専用ソフトウェアによる設定またはGPIO接続のための専用ケーブルが必要になります。専用ソフトウェアの対応OSはWindows 10/8.1/7で、Mac OSは今後対応予定です。
※2 LiveWedgeとの直接接続はLiveWedgeのファームウェアアップデートが必要です
※3 国内版の仕様となります。海外版は433MHzの特定小電力無線を採用しています
※4 実際の距離は環境によって異なります
※5ファームウェアアップデートで最大32個のランプに対応する予定です。また、GPIO接続時は8個のランプのみ制御可能です。
株式会社Cerevoについて
Cerevoは、“コネクテッド・ハードウェアで生活をもっと便利に・豊かにする”をコーポレートスローガンに掲げ、ネット接続型家電の企画・開発 を手掛ける新しいスタイルの家電メーカーです。
これまでにデジタルカメラだけでライブ配信可能な「LiveShellシリーズ」、ライブ配信機能を搭載したスイッチャー「LiveWedge」、スポーツ用品ブランド“XON”から走行データをリアルタイムに記録するバインディング「SNOW-1」、9軸センサーとBluetooth4.0を搭載した IoT開発モジュール「BlueNinja」、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の劇中と同様の自動変形機構を備えた「ドミネーター」、「攻殻機動隊 S.A.C.」のキャラクターを再現した「うごく、しゃべる、並列化する。 1/8タチコマ」などを開発・製造し、世界60カ国以上で販売しています。
株式会社Cerevo
メディア関係者の方の問い合わせ窓口
(製品に関するお問い合わせはこちらの窓口までご連絡ください)
公式twitter: https://twitter.com/cerevo/
コーポレートWeb: https://cerevo.com/